都内にある便利な立地の屋内型23区墓
このお寺は東京の浅草にある浄土真宗の寺院で、屋内型のお墓があるのが特徴です。
23区墓を希望する人も多く、都心にある住まいから近く、行きたくなった時にすぐにお参りに行くことができるお墓を利用したいと考える人は多いです。
しかし土地の値段が高い東京では、叶わないと思われがちでもあります。
そんな人にも浅草や田原町から近い場所にあるこの23区墓なら、希望に合う場合があります。
この東本願寺の墓所は、お墓が室内にあるのが特徴で、お参りに行くと、骨壺が入った納骨厨子が搬送され安置された墓碑を前に参拝できるようになっています。
そのため天気に左右されることなくお参りすることが可能です。
また暑さや寒さが厳しい時期であっても、気軽に訪れることができるでしょう。
季節や天候に関わらず、参拝に行きたくなった時にすぐに行くことができるこの23区墓は、お墓の購入費用とは別に年間12000円の管理会費が必要です。
管理会費は墓所の維持・管理に使用されるほか、毎月東本願寺報が届くようになります。
また無料で仏教を基本から学べる法話会やお経の練習教室・写経教室なども利用可能です。
お参りの際に一般的なお墓には持参する必要があるお花やお焼香の用意もお寺がしてくれるほか、お掃除も利用者がする必要はありません。
このお寺には、さまざまな設備や施設があり、本堂や記念館・法事のときに利用できる食事会場などもあります。
併設されているギャラリーもお参りの時に立ち寄ることができます。